杜の都・仙台のシンボルである広瀬川の自然環境を守り,多くの市民が親しめる広瀬川とするため,100万都市仙台の1%・1万人をキーワードとして,市民・企業・行政などで実行委員会をつくり活動を展開しています。
主な活動は,春と秋に実施している流域一斉清掃です。
特に秋には,「広瀬川の清流を守る条例」(1974年9月28日公布)にちなみ,毎年9月の最終土曜日に流域10数ヶ所で一斉清掃を実施しています。
さらにこうした清掃活動をきっかけとして,より皆さんに広瀬川に関心を持ってもらおうと,清掃終了後に芋煮会やもちつき,カヌー試乗会などの参加者の相互交流や,地域のことをよりよく知ってもらうためのエコスクールなど,清掃以外の活動にも取組んでいます。
この活動は,広瀬川に関心を持つ皆さんの協力により平成14年から続けられてきました。
これからも広瀬川の自然環境を守りながら,多くの市民が親しめるようにしていくため,私たちと一緒に活動しませんか。
広瀬川1万人プロジェクト実行委員会(企業・市民活動団体・NPO・行政などで組織)
2003年度 | NPO法人水・環境ネット東北の発案により,仙台市環境局の「環境社会実験」事業として「広瀬川1万人委員会」発足。 流域一斉河川清掃 6会場で実施 |
参加者387名 |
---|---|---|
2004年度 | 流域一斉河川清掃 6会場で実施 | 参加者235名 |
2005年度 | 流域一斉河川清掃 12会場で実施 | 参加者420名 |
2006年度 | 「広瀬川1万人プロジェクト」に改名 「広瀬川1万人プロジェクト実行委員会」発足 流域一斉河川清掃 10会場で実施 |
参加者353名 |
2007年度 | 流域一斉河川清掃(春編) 2会場で実施 | 参加者175名 |
流域一斉河川清掃(秋編) 11会場で実施 | 参加者652名 | |
2008年度 | 流域一斉河川清掃(春編) 2会場で実施 | 参加者350名 |
流域一斉河川清掃(秋編) 12会場で実施 | 参加者987名 | |
2009年度 | 流域一斉河川清掃(春編) 2会場で実施 | |
流域一斉河川清掃(秋編) 13会場で実施 | 参加者1,423名 | 2010年度 | 流域一斉河川清掃(春編) 4会場で実施 | 参加者850名 |
流域一斉河川清掃(秋編) 15会場で実施予定 | 参加者1,598名 |