広瀬川1万人プロジェクト実行委員会では,杜の都・仙台のシンボルである広瀬川の自然環境を守り,多くの市民が親しめる広瀬川とするための活動を行っています。
主な活動として,毎年4月の第4土曜日および9月の最終土曜日に流域一斉河川清掃を実施しています。こうした清掃活動に参加していただくことで,広瀬川に関心を持ったり,日々の生活を見直すきっかけづくりとしていただきたいと思います。関心のある方は是非ご参加ください。
アースデイにちなみ,毎年4月の第4土曜日および広瀬川の清流を守る条例の公布日の昭和49年9月28日にちなみ,毎年9月の最終土曜日に清掃活動を実施します。
施設見学会やフォーラム等を企画・実施します。
これらの詳しい活動予定は,このホームページで随時お知らせいたします。
参加費は無料です。ただし,会場によっては清掃終了後に交流会を企画して,交流会参加費をいただく場合もあります。
清掃活動に必要な火バサミ,ごみ袋は主催者側で準備いたします。
清掃活動に適した服装(軍手,長靴)でお越しください。
会場によっては,清掃だけでなく河川敷の除草作業なども行う場合があります。
当日参加もできますが,備品などの事前準備のため,参加ご希望の方は,参加する会場担当まであらかじめご連絡をお願いします。
ボランティア活動として参加証明書が必要な場合には,事務局までお問い合わせください。ただし,団体・企業名での参加証明書は,実行委員会に加入されていない場合は発行できませんので,予めご了承願います。